「しっくい(漆喰)」は、消石灰に麻スサやのりなどを混ぜたもので、耐火性・耐久性が高い自然の塗装材です。 また、ビニールクロスでは得られない 、吸湿放湿性に優れ 、空気を浄化してくれる漆喰を内装にも使います。 さらに1200度の熱でも燃えません。 自然に固まるので接着剤は使わず、さらに無機物なので化学物 質を放出せず、人に害がありません。 自然素材の壁は数多くあれど、漆喰が他と明らかに大きく違うところがあり、それは漆喰自身が化学変化して元の硬い石灰岩と同じ状態に固まっていくところです。 そして固まると石や岩と同様にゆっくりと風化がはじまり、何百年ももちます。 ビニールクロスでは得られない健康にあふれた生活、漆喰は自然の中で生き続ける素材なのです。 |